初診の流れ
よくある質問
ドクターブログ

カテゴリ: 目の病気

しろ目が白くなる点眼液のご使用は慎重に


しろ目が白くなる点眼液(血管収縮剤)を使っていませんか?

結膜という「しろ目」には、誰にでも細い血管があります。その血管が太くなると(充血と言います)、しろ目が赤くなるので、赤目と呼ぶことがあります。血管が太くなる原因は様々ありますが、大きな目の病気以外では、ドライアイやアレルギー反応などで良く見られます。特に、涙の量が少ないのにコンタクトレンズを長時間使用すると、赤目になることがあります。角膜(くろ目)は涙から酸素の供給を受けますが、涙が少ない上に、コンタクトレンズを装用していると、角膜はさらに酸素不足になりSOSを出し、結膜から酸素の供給を受けようとして、酸素をたくさん運ぶため結膜の血管が太くなるのです。
そのような方が、赤目を改善しようとして、血管収縮剤を点眼するとお薬が効いている時は白くなりますが、薬がきれてくると、以前よりの血管が拡張して太くなってしまいます。一種のリバウンドです。赤みが強くなるから、さらに点眼すると、さらに赤くなる・・・と言う悪循環に陥ってしまいます。
しろ目を綺麗にするために使用しているのでしょうが、実は逆効果なのです。血管収縮剤の点眼は基本的にはお勧めしません。

では、どうすれば赤目が解消するのでしょうか・・・・

涙の量が少ないのならドライアイ用の点眼液、アレルギー反応なら抗アレルギー剤など、原因に合った点眼液を使用することが実は近道なのです。
なぜ赤目になるのか、是非一度眼科で診察を受けてください。きっと、自分に合った解決法が見つかると思います。 .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気

点眼液と容器が似たお薬には注意しましょう

便秘の改善薬(写真)や水虫の治療薬などのなかには、点眼液の容器と似た容器に入ったお薬があります。誤って目に使用すると結膜(しろめ)や角膜(くろめ)に障害を起こすことがあります。

もし、誤って目に使用した場合は、まず目を洗いましょう。洗面器に水をひたして目を洗うか、水道の水を流しながら目を洗うと良いでしょう。夜間であれば翌日、昼間であればすぐに眼科を受診して適切な治療を受けてください。

先日、みたにアイクリニックにも便秘の改善薬を誤って目に使用した方が来院されました。結膜の充血と角膜に傷がありましたが、すぐに来院していただいたので、幸い2週間ほど治療して改善されました。

放置した場合や治療しても完治しない場合は、視力低下などの後遺症が出ることもありますので、もし誤って目に使用した場合は早めに眼科を受診することをお勧めいたします。

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識

緑内障が見つかるきっかけ

みたにアイクリニックは開院して約半年になりますが、緑内障で通院中の方がどのようなきっかけで病気が見つかったか調査してみました。

第一位は、人間ドックや地区の健診で指摘された。
眼底や視神経の精査が望ましいと言われて受診する場合です。その場合の眼底や視神経の異常は「視神経乳頭の陥凹」と呼ばれる所見であり、緑内障に特徴的な変化です。ほとんどの方は、自覚症状が無いため、なぜ精密検査が必要なのか疑問をお持ちになりながら来院されます。

第二位は、他の眼病の診察で見つかった。
かゆい、マブタが腫れた、赤いなど結膜炎やものもらいなどの症状で受診され、その時に眼底に「視神経乳頭の陥凹」が見つかったり、眼圧が高かったりして、緑内障と診断された場合です。この場合も、緑内障としての自覚症状をお持ちの方はほとんどおられませんでした。

第三位は、新聞、雑誌、テレビなどで緑内障の情報を見て、心配で来院される場合です。
この場合は、思い当たる自覚症状があったり、家族や知人など周囲に緑内障の方がおれれるため、自分も緑内障ではないかと心配になり受診された場合が多いようでした。

このように、今まで緑内障の治療を受けておられた方以外で緑内障の診断をさせていただいた方の多くは、自覚症状がありませんでした。40歳以上の20人に1人(5%)が緑内障と言われておりますが、その内、通院治療を受けているのは1%あるいは5%に過ぎないとも言われております。しかも、日本人の失明原因の第一位は緑内障なのです。

かなり進行しないと、自覚症状は出ません。早期発見が非常に大切な病気です。決して、自分は大丈夫とは思わないでください。

では、どのような方が緑内障の検査を受ければよろしいのでしょうか。
1.40歳以上
2.近視が強い人(裸眼で0.1見えない方)
3.家族など血縁関係にある方が緑内障の方
以上の一つでも当てはまる方は是非一度検査を受けることをお勧めいたします。

主な検査は、視力、細隙灯検査、眼圧、眼底、視野検査です。特に、眼底に緑内障を疑う所見があり、しかも視野検査で緑内障性の変化があれば確定します。

尚、当院では、緑内障の専門医でしかも緑内障の診断の決め手となる視野の専門医が月曜日・木曜日午前・土曜日に診療を行っております。さらに、現役の大学病院の診療部長で、国内に約40人しかいない日本緑内障学会の評議員・日本眼科手術学会の理事・日本視野研究会の世話人などを歴任した医師が木曜日午前・土曜日に勤務しておりますので、他院で緑内障の診断を受けたが、もう一度診て欲しい(セカンドオピニオンと言います)場合も、お気軽にご相談ください。

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 緑内障

ドライアイが改善しない時には・・・

ドライアイと診断され、処方された点眼液を指示通りに使用していても改善しないことはないでしょうか?

ドライアイの診断基準は、「自覚症状」、「涙液の異常」、「角結膜上皮障害」の3項目をチェックし、2項目が該当すれば、ドライアイと診断されます。治療は、人工涙液、ヒアルロン酸点眼液、ムチン分泌促進点眼液を使用し、改善しない時には、涙点プラグなどの追加治療を行うのが一般的です。しかし、このような治療が奏効しない例もあります。
ドライアイには、主に下記のようなタイプがあります。

1.涙液分泌減少型
2.涙液油層減少型
3.涙液ムチン層異常型
4.涙液メニスカス形成不全型
5.瞬目異常型

上記の点眼が奏功しやすいのは、1や3のタイプと思われます。ドライアイと診断され点眼液を使用しても、あまり改善しない時には、自分がどのようなタイプのドライアイか確認してみましょう。
最近では、眼瞼痙攣とドライアイの関連が指摘されている。ドライアイで療を受けるも、なかなか改善しない時には、眼瞼痙攣も疑うことが必要です。

長時間コンピューターを使用するなど、目を酷使する人は、なかなか点眼液だけでは改善しないことが多いようです。点眼液の種類によっては、むしろドライアイの症状を悪化させることもあります。思うように症状が改善しない場合には、漫然と同じ点眼液を続けるのではなく、一度専門医に相談してみることも大切です。眼瞼痙攣が潜んでいる場合やメガネ、コンタクトレンズに問題があることもありますので、注意が必要です。 .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識

近くが見づらい、頭痛・肩こりも、、、

Q:近くが見づらくなってきました。メガネが必要ですか?

A:見づらいのを我慢していると、頭痛や肩こりの原因にもなります。老眼が進行する前に老眼鏡を作りましょう

# コンピューターの画面が見づらくなってきた
#  本や書類など近くの物がみづらくなってきた
#  針穴に糸が上手く通せなくなってきた
#  近くの作業を長時間すると疲れてしまう  など

40代以降で、このような症状がある方は老眼の可能性があります。
よく「近視の人は老眼になりにくい」といわれますが、正視や遠視の人に比べて、老眼になっても気づきにくいというだけで、近視の人も老眼になります。

目の奥の痛み、頭痛、肩こりの原因にもなります

老眼になったと認めるのはちょっと勇気がいることですが、目の疲れを感じ始めたら、老眼の度が進まないうちに老眼鏡を早めに使い始めるほうがいいのです。度が進むほど、つまり近いところと遠いところを見るときの差が大きくなるほど、老眼鏡を初めてかけたときに慣れるのが難しくなります。

「夕方になると目の奥が痛くなる、頭痛や肩こりがひどくなった」などがあったら、一度眼科で白内障や緑内障といった眼病が無いかを調べたうえで、老眼の進み具合を診てもらいましょう。老眼鏡は幾つかの種類があり、仕事や生活スタイルに密接に関わりますし、見え方の好みも個人差が大きいので、眼科でよく相談してから選びましょう。 ip info . .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識

子供の視力とメガネ

Q:小学校の検査で視力低下を指摘されました。メガネは必要ですか?

A:眼科で精密検査を受け、メガネが必要かご相談ください。

・子供の視力の特徴
# 学校では、周りに友達がいるので検査に集中できないこともあります。

#子供は、“調節力”というピントを変える力が強いので、近視が強くても無理やりピントの位置を変えて、視力が良い時もあります。

#“仮性近視”といって、本当は、近視が無い(軽い)のに、近視が強い状態になることがあります。

このように、本当は見えているのか?見えていなのか? 視力検査だけでははっきりしないことが多く見られます。成長期には良く見られることで、「調節痙攣(ちょうせつけいれん)」と言います。このような場合、調節の痙攣をとる目薬(瞳孔が広がります)を点眼すると、本来の近視や乱視の程度がわかります。その結果をみて、メガネの必要性を考えることが必要です。

・見えないために勉強が嫌いに!
一般的に、学校で席が前なら0.4、後なら0.7の視力があれば黒板は見えるといわれています。これ以下の視力では、目を細めて見るなど、顔の表情にも影響が出ることがありますし、見えないために学習の意欲が低下してしまうことがあります(本当は勉強したいのに、見えないから・・・)

「メガネをかけると近視が進みますか?」というご質問を受けますが、これは間違いです。視力が悪いのに放置したり、度が強すぎるメガネをかけたりすると進むことがあります。最初は、少し軽い度のメガネをかけて、徐々に度を変えていきましょう。 tourist attractions .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識

小学生とコンタクトレンズ

Q:小学校6年生の子供にコンタクトレンズは早いですか?

A:使用する機会を限定し、キチンと定期検査を受けましょう

・コンタクトレンズで何が心配か
 コンタクトレンズはメガネに比べると快適で便利なことが多いですね。コンタクトレンズには、快適に使えても落とし穴があります。どんなに優れたコンタクトレンズでも、長時間の装用は角膜に酸素不足を招きます。酸素不足になると、角膜の内皮細胞という大事な細胞が減少し、この内皮細胞は一度減ると増えることはありません!あまりに減少すると、角膜が白く濁り、失明につながることもあるのです・・・

お母さん世代で使い捨てソフトコンタクトレンズ(2週間交換・毎日交換)が浸透したせいでしょうか、最近、ご自分の小学生のお子様にも早期に使い捨てソフトコンタクトレンズをお考えになる方が増えてきたように感じます。でも、「ちょっと待って、よく考えて」ください。小学生のお子様が大人と同じように使うと装用年数が長くなるので、お母様方よりももっと早い年齢で、細胞が減った弱い目になってしまうかもしれません。細胞が減ってからでは、決して元にもどりません。お子様の目の健康のために、慎重に考えたいですね。

・機会を限ること、定期検査を受けること
コンタクトレンズを希望するきっかけとして、「部活」や「スポーツ」があげられます。メガネでは危険なスポーツもありますので、良く眼科で相談してください。決して長時間装用しないこと、メガネを併用すること、どんなに調子が良くても定期検査を受けることが大切です。最初は、激しいスポーツをする時だけに限って使用し、長くコンタクトレンズとつきあえるように、目をいたわってあげてください。

  find a domain .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識

大人の涙目・・赤ちゃんの涙目・・

大人の涙目
悲しくないのに涙が出ることはありませんか? 特に寒い日に外に出ると涙が出ることはありませんか? 「眼の病気辞典」の「涙目」でも書きましたが、涙は上のマブタの中に隠れている涙腺と言う場所で作られ、目の表面を覆い、一部は蒸発し一部は目頭(目の鼻側)にある涙点と言う穴から鼻の中の通り道へ流れていきます。加齢変化や一部の抗がん剤を使っている人は鼻の中の涙の通り道が狭くなっていて、うまく鼻の方に涙が流れないので、目の表面に涙が残ってしまい、泣いているようになります。冬場や寒い戸外では、特に通り道が狭くなり、涙目になります。
年の勢だから」と諦めていませんか? 昔は治療法も限られていたので、諦めるしかありませんでしたが、今は色々な治療法が出てきています。困っておられる方、興味がおありの方はご相談ください。

赤ちゃんの涙目
「先天鼻涙管閉塞(せんてんびるいかんへいそく)」と言う新生児の病気があります。生まれつき涙の通り道が狭い病気です。眼脂(めやに)や涙が多くて、結膜炎と思って眼科を受診されることがあります。日が経つと少しずつ通り道が広がって、自然治癒することもありますが、治療しないと治らない児もいます。生後2、3か月しても治らない時は、「ブジー」と言う細い針金のような棒で通り道を広げます。大きくなると治療が難しくなるので、「めやにが多い、涙が多い」と思ったら一度眼科で診てもらうことをお勧めします。

その他に新生児の涙目で、早く治療を開始した方が良い病気に「先天緑内障(せんてんりょくないしょう)」があります。緑内障は中高年の病気と思われがちですが、生まれつき眼圧(目の内圧)が高い児がいます。黒目が大きい、黒目が濁って見える、涙が多いなどの特徴があります。適切な時期に治療を受けないと失明する病気です。当てはまる症状がありましたら、早めに眼科を受診してください。
top tourist destinations Armagnac .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:目の病気