初診の流れ
よくある質問
ドクターブログ

白内障

白内障

誰にでも起こってくる加齢の病気こそ、ある意味チャンス!

目には角膜と水晶体という2枚のレンズがありますが、その水晶体は年齢と共に必ず濁って白内障の状態になります

様々な原因がありますが、最も多いのは加齢によるものです。かすみや視力低下などの症状が現れ、日常生活に支障をきたしてくれば、その効果的な治療は手術療法です。

濁った水晶体を治す場合に必要となる眼内レンズの選び方によって、めがねなしで遠くが見える、あるいは遠くも近くも見えるようになったりできるのです。

眼内レンズには、大きく 単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズがあります。 どちらのレンズでも、水晶体を細いチューブで吸い取って、その水晶体の代わりにその人にあった度数の眼内レンズを選ぶ事で、近視や遠視を治すことが出来ます。つまり、裸眼で遠くが良く見えるようになります。
そしてさらに多焦点眼内レンズでは老眼鏡の働きも追加されているので、それを利用することで遠くだけでなく近くも見ることが可能になって来ています。(多焦点眼内レンズは遠近両用眼内レンズと呼ばれる事もあります)

もともと水晶体は、ピント合わせの調節という役割も担っているので、水晶体を白内障手術で眼内レンズに変えてしまうと遠くと近くを調節して見るといった機能が損なわれてしまいます。つまり完全な老眼の状態になってしまいます。

しかしながら、白内障手術を受ける人の多くは60歳以上なので、手術にかかわらずすでに老眼の状態なので、そのためにより不便になると言うことがありません。
結局、白内障手術を受けることによって、遠くあるいは近くがスッキリ見えるようになりますが、手術前と同様な老眼(例えば老眼鏡や運転用めがね使用など)は必要なままになります。

一方、その調節の機能を持たせた眼内レンズが多焦点眼内レンズということになります。しかし若い頃と同じように見えるわけではありません。なぜなら年齢の若い人の水晶体は、ピント合わせの力が多焦点眼内レンズよりも大きく、正常な調節機能を越えるまでの性能には多焦点眼内レンズはまだなっていません。
また、一枚の眼内レンズで遠くも近くも同時に見させることで、見え方のくっきり感を割愛せざるを得ない原理的な問題もあるため、にじみや眩しさなどを問題視する意見もあります。

単焦点眼内レンズでも、もともとが強い視力だった方は、遠視の分は無理なく白内障手術で治すことが出来るので、手術前よりも遠くも近くも眼鏡なしで見やすくする事が可能です。強い近視だった方も眼鏡を常用しなくても、日常生活が送れるようにする事も実現できます。それらの状況は、ここの方によって条件が異なりますので、担当制と相談してみる事をおすすめします。

セカンドオピニオンももちろんOKです。どんどん質問してください。

日帰り白内障手術

すでに単焦点眼内レンズを挿入している方にも、その眼内レンズの上にピントあわせの機能(調節機能)を持つ眼内レンズをもう一枚挿入する技術なども出てきています。