初診の流れ
よくある質問
ドクターブログ

緑内障が見つかるきっかけ

みたにアイクリニックは開院して約半年になりますが、緑内障で通院中の方がどのようなきっかけで病気が見つかったか調査してみました。

第一位は、人間ドックや地区の健診で指摘された。
眼底や視神経の精査が望ましいと言われて受診する場合です。その場合の眼底や視神経の異常は「視神経乳頭の陥凹」と呼ばれる所見であり、緑内障に特徴的な変化です。ほとんどの方は、自覚症状が無いため、なぜ精密検査が必要なのか疑問をお持ちになりながら来院されます。

第二位は、他の眼病の診察で見つかった。
かゆい、マブタが腫れた、赤いなど結膜炎やものもらいなどの症状で受診され、その時に眼底に「視神経乳頭の陥凹」が見つかったり、眼圧が高かったりして、緑内障と診断された場合です。この場合も、緑内障としての自覚症状をお持ちの方はほとんどおられませんでした。

第三位は、新聞、雑誌、テレビなどで緑内障の情報を見て、心配で来院される場合です。
この場合は、思い当たる自覚症状があったり、家族や知人など周囲に緑内障の方がおれれるため、自分も緑内障ではないかと心配になり受診された場合が多いようでした。

このように、今まで緑内障の治療を受けておられた方以外で緑内障の診断をさせていただいた方の多くは、自覚症状がありませんでした。40歳以上の20人に1人(5%)が緑内障と言われておりますが、その内、通院治療を受けているのは1%あるいは5%に過ぎないとも言われております。しかも、日本人の失明原因の第一位は緑内障なのです。

かなり進行しないと、自覚症状は出ません。早期発見が非常に大切な病気です。決して、自分は大丈夫とは思わないでください。

では、どのような方が緑内障の検査を受ければよろしいのでしょうか。
1.40歳以上
2.近視が強い人(裸眼で0.1見えない方)
3.家族など血縁関係にある方が緑内障の方
以上の一つでも当てはまる方は是非一度検査を受けることをお勧めいたします。

主な検査は、視力、細隙灯検査、眼圧、眼底、視野検査です。特に、眼底に緑内障を疑う所見があり、しかも視野検査で緑内障性の変化があれば確定します。

尚、当院では、緑内障の専門医でしかも緑内障の診断の決め手となる視野の専門医が月曜日・木曜日午前・土曜日に診療を行っております。さらに、現役の大学病院の診療部長で、国内に約40人しかいない日本緑内障学会の評議員・日本眼科手術学会の理事・日本視野研究会の世話人などを歴任した医師が木曜日午前・土曜日に勤務しておりますので、他院で緑内障の診断を受けたが、もう一度診て欲しい(セカンドオピニオンと言います)場合も、お気軽にご相談ください。

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


日付:   カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 緑内障