初診の流れ
よくある質問
ドクターブログ

カテゴリ: みたにアイ ニュース

みたにアイ ニュース 始めました

診察中に良くある質問や知っていていただきたい目の知識を「みたにアイ ニュース」として発信させていただくことにしました。
診察室に掲示させていただくとともに、お持ち帰りいただくことも出来るようにいたしました。また、同じ内容を、ホームページの「ドクターブログ」でQ&A形式で記載いたしました。ご興味がある方は、ご一読ください。
尚、眼科の受診前に読みたいという方には、みたにアイクリニックが開いている時間帯にご訪問いただければお渡しいたしますので、受付にお申し付けください。また、併設しております三谷耳鼻咽喉科でもお受け取りいただけます。目の知識として少しでもお役にたてれば幸いです。

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, みたにアイクリニック

近くが見づらい、頭痛・肩こりも、、、

Q:近くが見づらくなってきました。メガネが必要ですか?

A:見づらいのを我慢していると、頭痛や肩こりの原因にもなります。老眼が進行する前に老眼鏡を作りましょう

# コンピューターの画面が見づらくなってきた
#  本や書類など近くの物がみづらくなってきた
#  針穴に糸が上手く通せなくなってきた
#  近くの作業を長時間すると疲れてしまう  など

40代以降で、このような症状がある方は老眼の可能性があります。
よく「近視の人は老眼になりにくい」といわれますが、正視や遠視の人に比べて、老眼になっても気づきにくいというだけで、近視の人も老眼になります。

目の奥の痛み、頭痛、肩こりの原因にもなります

老眼になったと認めるのはちょっと勇気がいることですが、目の疲れを感じ始めたら、老眼の度が進まないうちに老眼鏡を早めに使い始めるほうがいいのです。度が進むほど、つまり近いところと遠いところを見るときの差が大きくなるほど、老眼鏡を初めてかけたときに慣れるのが難しくなります。

「夕方になると目の奥が痛くなる、頭痛や肩こりがひどくなった」などがあったら、一度眼科で白内障や緑内障といった眼病が無いかを調べたうえで、老眼の進み具合を診てもらいましょう。老眼鏡は幾つかの種類があり、仕事や生活スタイルに密接に関わりますし、見え方の好みも個人差が大きいので、眼科でよく相談してから選びましょう。 ip info . .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識

子供の視力とメガネ

Q:小学校の検査で視力低下を指摘されました。メガネは必要ですか?

A:眼科で精密検査を受け、メガネが必要かご相談ください。

・子供の視力の特徴
# 学校では、周りに友達がいるので検査に集中できないこともあります。

#子供は、“調節力”というピントを変える力が強いので、近視が強くても無理やりピントの位置を変えて、視力が良い時もあります。

#“仮性近視”といって、本当は、近視が無い(軽い)のに、近視が強い状態になることがあります。

このように、本当は見えているのか?見えていなのか? 視力検査だけでははっきりしないことが多く見られます。成長期には良く見られることで、「調節痙攣(ちょうせつけいれん)」と言います。このような場合、調節の痙攣をとる目薬(瞳孔が広がります)を点眼すると、本来の近視や乱視の程度がわかります。その結果をみて、メガネの必要性を考えることが必要です。

・見えないために勉強が嫌いに!
一般的に、学校で席が前なら0.4、後なら0.7の視力があれば黒板は見えるといわれています。これ以下の視力では、目を細めて見るなど、顔の表情にも影響が出ることがありますし、見えないために学習の意欲が低下してしまうことがあります(本当は勉強したいのに、見えないから・・・)

「メガネをかけると近視が進みますか?」というご質問を受けますが、これは間違いです。視力が悪いのに放置したり、度が強すぎるメガネをかけたりすると進むことがあります。最初は、少し軽い度のメガネをかけて、徐々に度を変えていきましょう。 tourist attractions .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識

小学生とコンタクトレンズ

Q:小学校6年生の子供にコンタクトレンズは早いですか?

A:使用する機会を限定し、キチンと定期検査を受けましょう

・コンタクトレンズで何が心配か
 コンタクトレンズはメガネに比べると快適で便利なことが多いですね。コンタクトレンズには、快適に使えても落とし穴があります。どんなに優れたコンタクトレンズでも、長時間の装用は角膜に酸素不足を招きます。酸素不足になると、角膜の内皮細胞という大事な細胞が減少し、この内皮細胞は一度減ると増えることはありません!あまりに減少すると、角膜が白く濁り、失明につながることもあるのです・・・

お母さん世代で使い捨てソフトコンタクトレンズ(2週間交換・毎日交換)が浸透したせいでしょうか、最近、ご自分の小学生のお子様にも早期に使い捨てソフトコンタクトレンズをお考えになる方が増えてきたように感じます。でも、「ちょっと待って、よく考えて」ください。小学生のお子様が大人と同じように使うと装用年数が長くなるので、お母様方よりももっと早い年齢で、細胞が減った弱い目になってしまうかもしれません。細胞が減ってからでは、決して元にもどりません。お子様の目の健康のために、慎重に考えたいですね。

・機会を限ること、定期検査を受けること
コンタクトレンズを希望するきっかけとして、「部活」や「スポーツ」があげられます。メガネでは危険なスポーツもありますので、良く眼科で相談してください。決して長時間装用しないこと、メガネを併用すること、どんなに調子が良くても定期検査を受けることが大切です。最初は、激しいスポーツをする時だけに限って使用し、長くコンタクトレンズとつきあえるように、目をいたわってあげてください。

  find a domain .

国立 眼科|みたにアイクリニック|国分寺市 国立駅3分の眼科


 カテゴリ:みたにアイ ニュース, 目の病気, 豆知識